復活の腹筋(2015/01/16)

ドラゴンフラッグ

 前回間隔をあけてしまったために撃沈した腹筋種目。今回は中6日での実施。微妙に開いているがはたしてどうか?。

スポンサーリンク

シットアップの記録は復活

 ドラゴンフラッグは当面回数を追うのではなく、下部での反りを意識して綺麗なフォームを目指します。負荷も強いが、稼働域を広く取れるメリットを活かさなくては!。
 シットアップは何とか記録復活。スティフレッグドデッドリフトも記録を更新することができました。

 本日の摂取カロリーは、1821kcalで21kcalのオーバーでした。ピラフも枝豆も量の割にはヘルシーなはずなんだが、酒とアイスでちょいオーバー。本格的な減量期に入ったら気をつけなくては。

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
カゼインプロテイン 124kcal
グライコSR 80kcal

ドラゴンフラッグ

対象、腹直筋

負荷前々回前回今回
負荷なし888
負荷なし444
負荷なし333

 セット間は60秒です。最下部での反りを意識しながら実施いたしました。前回同様の記録が一杯一杯で、最後の方はやっぱりインチキフラッグでした。当面8発綺麗なフォームで実施するのが目標となります。

シットアップ

対象、腹直筋

負荷前々回前回今回
6kg201920
6kg989
6kg666

 パワーアンクル6kgを頭の後ろで持っての実施。セット間は60秒です。ドラゴンフラッグからの種目間インターバルも60秒です。ファーストセットの記録は1発復活いたしました。

デッドリフト

対象、脊柱起立筋

負荷前々回前回今回
26kg555657
26kg353536
26kg282930

 スティフレッグドデッドリフト(膝を伸ばした状態で行うもの)。セット間は40秒のドッグスクラップ法です。ファーストセット直後に腰が攣りそうになる感覚がありましたが、それでも40秒のインターバルで強行突破。全てのセットで前回の記録を上回ることができました。

 さて体全体の筋肉痛ですが、大胸筋、上腕三頭筋にまずまずの張り。三角筋は僅か。肩のトレをそろそろメニュー変えてみるかな。

本日の筋肉痛
大胸筋 低程度
上腕三頭筋 低程度
三角筋 微程度

食事食事内容カロリー
朝食11:50 カゼインプロテイン(124)、グライコSR(80)、サプリメント(15)219kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、あんドーナツ2個(178)214kcal
夕食01:30 ニチレイえびピラフ450g(671)
枝豆400g(268)
黒龍「純米大吟醸」石田屋(150)
アサヒスーパードライ(147)
1236kcal
夜食03:00 バニラバー(152)152kcal
1821kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました