かろうじて運動強度アップ、筋トレ(脚)実施(2014/12/04)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-

 中6日で脚の日。種目はブルガリアンスクワット、カーフレイズです。足は昨日の予定でしたが、大腿四頭筋の張りが取れず、今日にスライドいたしました。実施してみるとまだ多少筋肉が硬かったが、いつまでも休んでられん!ってことで強行突破いたしました。

 本日の摂取カロリーは2024kcalで224kcalのオーバー。そうだった。。。唐揚げ付きの炒飯は結構高カロリーだった。しかも浜松餃子ではなく今日は肉餃子。これもまた高カロリー。タンパク質はそれなりに補給できたが、脂質も多い反省の夕食でした。

スポンサーリンク

前回よりは強度アップのブルガリアンスクワット

 前回よりも1回でも多く!を目標に始めて見たものの、筋肉の硬さを感じ大幅改善とはいきませんでした。しかし前回よりは確実に戻っているので、次回に期待。

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
カゼインプロテイン 124kcal
グライコSR 80kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷右 前々回右 前回右 今回
16kg302023
16kg251517
16kg201013
負荷左 前々回左 前回左 今回
16kg302023
16kg251517
16kg201014

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法にて実施。左の方が明らかに筋肉が柔らかかった。右を越せる!と踏ん張ってみたものの結局終わってみれば右と大して変わらず。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷前々回前回今回
16kg353235
16kg262618
16kg211915

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間を40秒にして実施。短インターバルに関係のないファーストセットは最高記録に並びました。しかし、2セット目以降で撃沈。前回インターバル40秒だったか怪しく感じてくるほどでした。

 さて、体全体の筋肉痛としては、脊柱起立筋、大胸筋、上腕三頭筋にまずまずの張りが残っています。

本日の筋肉痛
脊柱起立筋 低程度
大胸筋 低程度
上腕三頭筋 低程度

食事食事内容カロリー
朝食11:50 カゼインプロテイン(124)、グライコSR(80)、サプリメント(15)219kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、あんドーナツ2個(178)214kcal
夕食01:30 こだわり炒めの炒飯&若鶏の唐揚げ(697)
カネ美 特製肉餃子8個(456)
米宗「純米」(210)
アサヒスーパードライ(147)
1510kcal
夜食03:00 牛乳バー(81)81kcal
2024kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました