ネガティブを意識してのチンニング(2015/03/05)

チンニング(広背筋を鍛える)

 前回から復活したポリタンクローイングでしたが、広背筋としての筋肉痛はもう1つでした。今回はより広背筋へのアプローチを考え、チンニングの稼働域やネガティブ部分を重視し、さらに背中を意識しつつ追い込みます。

スポンサーリンク

チンニングのネガティブを意識して

 顎の位置まで上がらなくなったらやめていましたが、今回からはそこからゆっくり下ろすネガティブを入れてみます。これで明日以降の広背筋の筋肉痛はいかに?。

 中7日で、チンニング、ポリタンクローイング、コンセントレーションカールを実施いたしました。

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
カゼインプロテイン 124kcal
グライコSR 80kcal

チンニング

対象、広背筋

負荷前々回前回今回
11.0kg201719
11.0kg9910
11.0kg777

 チンニングもどきです。足がついてしまい負荷が逃げる分、カバンにセンター過去問2冊とパワーアンクルを詰め込んでの負荷で11kgの加重です。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法です。稼働域をこれ以上ないくらい意識しつつ、顎まで上がらなくなったところからのネガティブをじっくり行いました。調子は非常に良く、記録は伸びました。

ワンハンドポリタンクローイング

対象、広背筋

負荷 右前々回前回今回
26.0kg01214
26.0kg01011
26.0kg0910
負荷 左前々回前回今回
26.0kg01214
26.0kg01011
26.0kg0910

 負荷は20Lのポリタンクに6kgのパワーアンクルで26kgで実施しました。今回からセット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法です。インターバルを短くしましたが、種目慣れも出て記録を伸ばすことができました。

コンセントレーションカール

対象、上腕二頭筋(短頭)

負荷 右前々回前回今回
11.0kg141918
11.0kg9910
9.5kg111112
負荷 左前々回前回今回
11.0kg121211
11.0kg455
9.5kg1098

 カバンにセンター過去問2冊とパワーアンクルを詰め込んでの負荷で11.0kgです。セット間のインターバルは60秒です。左の記録が落ちてしまいました。ポリタンクローイングの影響もありそうなので、次回はポリタンクローは左を先に実施してみようかな。

 さて、からだ全体の筋肉痛としては、大腿四頭筋、ハムストリングス、大臀筋、下腿三頭筋にまずまずの張り。脊柱起立筋にも張りが残っています。

本日の筋肉痛
大腿四頭筋 中程度
ハムストリングス 低程度
大臀筋 中程度
下腿三頭筋 中程度
脊柱起立筋 低程度

食事食事内容カロリー
朝食11:50 カゼインプロテイン(124)、グライコSR(80)、サプリメント(15)219kcal
昼食12:00 コーヒー(36)、あんドーナツ2個(178)214kcal
間食15:00 なし(0)0kcal
夕食01:30 麺づくり鶏ガラ醤油(291)
浜松餃子20個(465)
アサヒスーパードライ3本(441)
1197kcal
夜食03:00 バニラバー2本(152)152kcal
1782kcal

 本日の摂取カロリーは、1782kcalで18kcalの貯金で目標値クリアしております。貯金と言うよりは借金返済か。。。しかし浜松餃子はやはり偉大です。十分な食べ応えで低カロリー。

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました