久しぶりの脚の日(2015/02/16)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-

 本日より減量期に突入です。八月十日の盆休みまでの予定で、極力記録を落とさずにウエストサイズを落としていきます。トレーニング自体は何も変わらないが、平日の目標摂取カロリー1800kcalを死守していくこととなります。休日はチートデイの位置づけだが、大きくオーバーしないようにする。

 さてトレーニングとしては実に中27日開けての脚の日です。繁忙期の残務があるが、何とか時間を作って実施いたしました。これだけ間を開けると、間違いなく筋肉痛が凄いことになりそうです。

スポンサーリンク

約一カ月ぶりに脚のトレ

 ブルガリアンスクワットをはじめてみると、非常に調子よくサクサク動きました。しかし、記録的に調子が良かったのは左右共にファーストセットだけでした。。。筋持久力が落ちている?。

 本日の摂取カロリーは1686kcalで114kcalの貯金で目標値クリアしております。鍋の後の雑炊さえ我慢できれば、酒もアイスもいけるってのは嬉しい。鍋さまさまです。しかし、ここのところ休肝日がないので、何処かでドライゼロに頼って設定しなくては。

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
カゼインプロテイン 124kcal
グライコSR 80kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷右 前々回右 前回右 今回
16kg343636
16kg252619
16kg202014
負荷左 前々回左 前回左 今回
16kg343636
16kg262619
16kg212014

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法にて実施。両足共にファーストセットは以前の記録をキープできました。しかし2セット目以降が軒並みダウン。次回からの課題となりました。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷前々回前回今回
16kg524445
16kg312326
16kg231920

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法にて実施。前回、と言ってもひと月前だが、よりつま先を意識できるように足先五センチだけ台に乗せ実施したところ、記録が激減したので、今回も少しでも負荷がアップするよう気をつけた。全体的に記録は伸びたがまずまずの疲労感。

 さて、体全体の筋肉痛は、完全フレッシュ状態です。

本日の筋肉痛
なし

食事食事内容カロリー
朝食11:50 カゼインプロテイン(124)、グライコSR(80)、サプリメント(15)219kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、あんドーナツ2個(178)214kcal
夕食01:30 鶏水炊き(612)
あさ開「純米大吟醸」結の香(195)
アサヒスパードライ2本(294)
1101kcal
夜食03:00 バニラバー2本(152)152kcal
1686kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました