ブルガリアンスクワットで右足リベンジなるか?(2014/12/16)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-

 中5日で脚の日。種目はブルガリアンスクワット、カーフレイズです。前回左足が右足を上回ってしまったが、右足のリベンジはなるのか?。憂鬱な脚の日ではあるが、何とかサボらずに実施することができました。

 本日の摂取カロリーは1567kcalで233kcalの借金返済ができております。日本酒を燗して、しみじみ飲んでいたら寝るのが早かった感じです。

スポンサーリンク

ブルガリアンスクワット、右足の記録更新も・・・

 いつものように右足から実施。筋肉の硬さは相変わらずながら、前回よりはサクサク動いている感じ。前回よりも記録も伸び、右足リベンジしてきたな~と思いきや、左足はさらに絶好調。結局左足の勝ちでした。詳しい記録は下記です。

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
カゼインプロテイン 124kcal
グライコSR 80kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷右 前々回右 前回右 今回
16kg232628
16kg171920
16kg131517
負荷左 前々回左 前回左 今回
16kg232730
16kg172021
16kg141618

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法にて実施。終わってみれば左足の圧勝。全てのセットで左が強かった。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷前々回前回今回
16kg353743
16kg182127
16kg151721

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間を40秒にして実施。短インターバルに関係のないファーストセットは前回に引き続き最高新記録が出ました。2セット目以降も記録更新。

 さて、体全体の筋肉痛としては、脊柱起立筋、腹直筋、上腕三頭筋にまずまずの張りが来ています。ドラゴンフラッグの影響で支えとして使う上腕三頭筋を短い間隔で酷使することになるが、胸の日に三頭筋を追いこまないようにしているので、当面このメニューを続けたい。

本日の筋肉痛
脊柱起立筋 低程度
大胸筋 低程度
上腕三頭筋 低程度

食事食事内容カロリー
朝食11:50 カゼインプロテイン(124)、グライコSR(80)、サプリメント(15)219kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、あんドーナツ2個(178)214kcal
夕食01:30 鶏水炊き(612)
九頭龍「純米」(360)
972kcal
夜食03:00 牛乳バー2本(162)162kcal
1567kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました