リハビリ程度のブルガリアンスクワット(2014/11/27)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-

 中31日で脚の日。種目はブルガリアンスクワット、カーフレイズです。一か月ぶりってことで、明日以降動けなくなるほどの筋肉痛に襲われること必死。やや温めの回数となってしまいましたが、何とか実施しました。

 本日の摂取カロリーは2381kcalで581kcalのオーバー。とんかつのカロリーが多いのはわかっているのに、いつもより余分に夜食でつまんでしまった。気をつけなくては。

スポンサーリンク

リハビリ程度のブルガリアンスクワット

 どこまで行けるか予想もできないので、とにかく行けるところまで行ってみようってことで、ブルガリアンスクワット開始!。大腿四頭筋と言うよりは、体全体が拒否している感じで、以前の記録の2/3ほどで撃沈。脳が別の指令を出しているかのようでした。

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
カゼインプロテイン 124kcal
グライコSR 80kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷右 前回右 今回
16kg3020
16kg2515
16kg2010
負荷左 前回左 今回
16kg3020
16kg2515
16kg2010

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法にて実施。結局終わってみればリハビリ程度の回数ですが、パンプは一人前に来ています。怒涛の疲労感も相変わらず。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷前回今回
16kg3532
16kg2626
16kg2119

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間を40秒にして実施。こちらは前々回の記録程度の落ち込みですみました。

 さて、体全体の筋肉痛としては、大胸筋、上腕三頭筋に結構な張り、三角筋にまずまずの張り、腹直筋に軽い張りが来ています。腹筋は追い込み不足だったか?

本日の筋肉痛
大胸筋 中程度
上腕三頭筋 中程度
三角筋 低程度
腹直筋 微程度

食事食事内容カロリー
朝食11:50 カゼインプロテイン(124)、グライコSR(80)、サプリメント(15)219kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、あんドーナツ2個(178)214kcal
夕食01:30 とんかつ200g(972)
ごはん200g(336)
アサヒスーパードライ(147)
1455kcal
夜食03:00 ミミガー2パック(217)
アサヒスーパードライ(147)
ガツンとみかん(48)
牛乳バー(81)
493kcal
2381kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました