スクワットダイエット、筋トレ(脚)実施(2014/09/20)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-
 ダイエットとは本来食事療法などで適正体重にすることですが、ここでは一般的に解釈されている減量の意味で話を進めさせていただきます。減量は消費カロリーが摂取カロリーを上回ればいいわけですが、食う量が同じであれば後は消費カロリーをいかに効率よく稼ぐかとなります。運動にさける時間が同じ場合は、運動強度が高い方が消費カロリーは高いので、職場で出来て運動強度が最も高いエクササイズは自分の場合スクワットとなります。

 なんせ、スクワットの後はしばらく動くことすらできなくなるくらい消耗します。確実に他の部位のエクササイズの日と比べると消費カロリーは多いものと思われます。

 本日の摂取カロリーは1878kcalでした。夕食は結構しっかり食べたので2,000kcalはいったと思ったが、ビール2本飲んだにもかかわらず、減量期の設定カロリーと微差だった。

 中6日で脚の日。種目はブルガリアンスクワット、カーフレイズです。圧倒的な負荷不足のため、インターバルを短く設定するD.C.(ドッグスクラップ)法を取り入れています。

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
カゼインプロテイン 124kcal
グライコSR 80kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+爽健美茶2kg入りカバン

負荷右 前回右 今回
14kg3030
14kg2525
14kg2020
負荷左 前回左 今回
14kg3030
14kg2021
14kg1515

 負荷はカバンに13kg分のウエイトで推定14kg。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法にて実施。前々回から台に乗せる方の足を少し高くしております。ストレッチ感が増しスピードも落ちる為、記録も落ちます。またまた怒涛の疲労感&充実感。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+爽健美茶2kg入りカバン

負荷右 前回右 今回
14kg2525
14kg1615
14kg1312
負荷左 前回左 今回
14kg2121
14kg1312
14kg 左1111

 負荷はカバンに13kg分のウエイトで推定14kg。セット間を40秒にして実施。前回の記録に及びませんでした。。

 さて、体全体の筋肉痛としては、腹直筋、脊柱起立筋に僅かに張りが残っています。

本日の筋肉痛
腹直筋 微程度
脊柱起立筋 微程度

食事食事内容カロリー
朝食11:50 カゼインプロテイン(124)、グライコSR(80)、サプリメント(15)219kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、あんドーナツ3個(267)303kcal
夕食01:30 よくばり明太子スパゲッティ(551)
海老とペンネのクリームグラタン(386)
シャキッと!コーンサラダ(37)
イタリアンドレッシング15g(40)
アサヒスーパードライ2本(294)
1308kcal
夜食03:00 ガツン、とみかん(48)48kcal
1878kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました