減量期123日目、筋トレ(脚)実施(2014/07/24)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-
 減量期123日目の摂取カロリーは1725kcalで75kcalの貯金で目標値クリアしております。今のサラダってドレッシングがついてないんですね。カロリー計算にも含んでいなかったので追記しました。ちょっと飲みすぎたかなぁ。

 今日は中7日で脚の日。種目はブルガリアンスクワット、カーフレイズ。職場での筋トレで負荷が足りない分、インターバルを短く設定するD.C.(ドッグスクラップ)法を取り入れています。

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
ホエイプロテイン 137kcal
グライコSR 80kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+爽健美茶2kg入りカバン

負荷右 前回右 今回
14kg4040
14kg2627
14kg2020
負荷左 前回左 今回
14kg3536
14kg2325
14kg1920

 負荷はカバンに13kg分のウエイトで推定14kg。セット間は40秒のD.C.法にて実施。僅か15分ほどで、この怒涛の疲労感。脚はパンパンです。やはりカーフレイズにいくまで7~8分ほど動けませんでした。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+爽健美茶2kg入りカバン

負荷右 前回右 今回
14kg2023
14kg1718
14kg1515
負荷左 前回左 今回
14kg2222
14kg1516
14kg 左1314

 負荷はカバンに13kg分のウエイトで推定14kg。セット間を40秒にして実施。右はようやく意図する回数になってきました。左は2セット目、3セット目が伸びました。40秒のインターバルに慣れて来たのか?。

 さて、体全体の筋肉痛としては、昨日の休養日もあってほぼ抜けています。

本日の筋肉痛
なし

食事食事内容カロリー
朝食11:50 ホエイプロテイン(137)、グライコSR(80)、サプリメント(15)232kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、牛乳ドーナツ2個(288)324kcal
夕食01:30 おくらと山芋のねばねばそば(261)
20品目のサラダ(96)
イタリアンドレッシング15g(40)
枝豆400g可食部200g(268)
南部美人「特別純米」(210)
アサヒスーパードライ2本(294)
1169kcal
夜食03:00 未定(0)0kcal
1725kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました