減量期100日目、筋トレ(脚)実施(2014/07/01)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-

 減量期としては節目の100日目ということもあり、体のスペックも含めて減量期を振り返ります。

体重体脂肪率胸囲腹囲腕囲(屈)腕囲(伸)腿囲
増量終了時
2014/03/23
78.00kg28.00%101.0cm96.0cm36.0cm33.0cm57.0cm
現在
2014/06/30
73.80kg22.80%100.0cm89.0cm36.0cm33.0cm59.0cm

 筋トレの記録は落ちていないことと、減ってほしい部位以外のサイズダウンは最小限にとどめることができているので、何とか除脂肪体重は維持できているよう。ただウエストサイズが目標値に到達していないので、今後も摂取カロリー目標は1800kcal/dayとし、減量期50日延長します。増量終了時のサイズが何だか怪しく感じて来た。。ウエスト本当にこんなにあったんだろうか?。脚なんか増えてるし。。

 減量期99日目の昨日の摂取カロリーは、1114kcalで686kcalの貯金で目標値クリアしております。生活のリズムが崩れていて、一度起きても二度寝したりと夕食まで食事をとりませんでした。

 今日は中6日で脚の日。種目はブルガリアンスクワット、カーフレイズ。連休もあり、珍しくローテーションがあいてしまったが、どう影響するだろうか?

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
ホエイプロテイン 137kcal
グライコSR 80kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+爽健美茶2kg入りカバン

負荷前回今回
14kg 右3030
14kg 右3030
14kg 右3030
14kg 左3030
14kg 左3030
14kg 左3030

 負荷はカバンに13kg分のウエイトで推定14kg。セット間は60秒です。呼吸を整えるだけのインターバル(約2秒)で回数はこなせてしまうので、30回目がちょうど乳酸がたまって限界になるように調整しております。右の調子は良かったが、左の調子が悪くいつもより息を整える回数が多かった。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+爽健美茶2kg入りカバン

負荷前回今回
14kg 右3030
14kg 右3030
14kg 右3030
14kg 左3030
14kg 左3030
14kg 左2830

 負荷はカバンに13kg分のウエイトで推定14kg。セット間は60秒です。前回よりも全てのセットが楽に感じました。自重が減っているのも大きいと思われる。

 さて、体全体の筋肉痛としては、連休もあったのでフレッシュ状態♪。しかし脊柱起立筋の違和感は少しある。

本日の筋肉痛
脊柱起立筋 違和感

食事食事内容カロリー
朝食11:50 ホエイプロテイン(137)、グライコSR(80)、サプリメント(15)232kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、牛乳ドーナツ2個(288)324kcal
夕食01:30 辛口スンドゥブチゲ風スープごはん(338)
麺づくり担々麺(410)
アサヒスーパードライ2本(294)
1042kcal
夜食03:00 未定(0)0kcal
1598kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました