久しぶりのブルガリアンスクワット(2015/08/18)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-

 昨日のリハビリ程度の筋トレでも、久しぶりの実施でとんでもない筋肉痛がきています。今日は足の日。明日歩けなくなってしまってもいけないので、リハビリ程度にしておきます。

スポンサーリンク

付加は変えずにブルガリアンスクワット

 脚の日、ブルガリアンスクワット、カーフレイズを実施しました。軽い筋トレでも間隔が開いた分、強烈な筋肉痛に襲われるので、本日も1セットのみのリハビリ筋トレです。しかし付加は早く慣れたいので、買えずに実施しました。

11:50
ビタミンC 1粒 2.3kcal
マルチビタミン 1粒 2.9kcal
マルチミネラル 1粒 0.6kcal
コエンザイムQ10 1粒 2.3kcal
カゼインプロテイン 2スクープ 124kcal
グライコSR 1/2スクープ 40kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷右 前々回右 前回右 今回
16kg474820
16kg24250
16kg19200
負荷左 前々回左 前回左 今回
16kg314820
16kg26260
16kg21210

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法にて実施。久しぶりと言うことで、1セットのみ実施。回数を意識せず、ゆっくり、じっくりやりました。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷前々回前回今回
16kg595630
16kg29260
16kg23220

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法にて実施。この種目も1セットのみの実施です。伸ばしている感じをじっくりと味わいながら実施しました。

 さて、体全体の筋肉痛は、右内ももの痛みは相変わらず。昨日の腹直筋が結構効いていますが、脊柱起立筋はもう一つ。

本日の筋肉痛
腹直筋 中程度
脊柱起立筋 微程度

食事食事内容カロリー
朝食11:50 カゼインプロテイン(124)、グライコSR(40)、サプリメント(8)172kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、あんドーナツ1個(89)125kcal
夕食01:30 うどん(442)
天ぷら(大海老2尾、かきあげ)(270)
ツナサラダ(468)
松の寿「純米」山田錦(195)
1375kcal
夜食03:00 ドライゼロ(0)0kcal
1672kcal

 現在は減量期の位置づけ。ペースを上げるために1,500kcal~1,800kcalに設定し、やや低カロリーで進めています。

 本日の摂取カロリーは、1672kcalで128kcalの貯金で目標値クリアしております。うどんやサラダは結構ボリュームがあったので、微妙に少ない計算をしているかもしれないが、まぁ大きくは変わらないと思われる。

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました