ブルガリアンスクワットで両太ももパンパン(2014/12/22)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-

 中6日で脚の日。種目はブルガリアンスクワット、カーフレイズです。繁忙期に入っていますが、何とか脚のトレを実施することができました。憂鬱な脚の日を乗り越えたのは大きい!。

 本日の摂取カロリーは2146kcalで346kcalのオーバー。トレーニングはしているものの、何の自制もなく用意されたものを食べてしまっている感じ。週末の平均体重を見て、改めなくては・・・。

スポンサーリンク

ブルガリアンスクワットで脚パンパン

 右足も随分サクサク動くようになってきました。終わってみれば結局左足を抜くことはできませんでしたが、両足とも全てのセットで前回を上回ることができました。詳しい記録は下記です。

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
カゼインプロテイン 124kcal
グライコSR 80kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷右 前々回右 前回右 今回
16kg262830
16kg192023
16kg151718
負荷左 前々回左 前回左 今回
16kg273032
16kg202123
16kg161820

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間は40秒のD.C.(ドッグスクラップ)法にて実施。全てのセットで記録が伸びました。いつものように疲労感も半端ないですが、パンプアップもすごくパンツの太もも部分は横筋が入ってます。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+アルボース4kg入りカバン

負荷前々回前回今回
16kg374346
16kg212728
16kg172122

 負荷はカバンに15kg分のウエイトで推定16kg。セット間を40秒にして実施。この種目も全てのセットで前回を上回ることができました。最後はハヒーンと泣いてしまいましたが。。。

 さて、体全体の筋肉痛としては、僅かに脊柱起立筋に張りが残っているかな?という程度。ほぼ抜けました。

本日の筋肉痛
脊柱起立筋 微程度

食事食事内容カロリー
朝食11:50 カゼインプロテイン(124)、グライコSR(80)、サプリメント(15)219kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、あんドーナツ2個(178)214kcal
夕食01:30 炒飯&唐揚げ(697)
サラダ巻き(497)
松の寿「純米吟醸」雄町無濾過(210)
アサヒスーパードライ(147)
1551kcal
夜食03:00 牛乳バー2本(162)162kcal
2146kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました