減量期106日目、筋トレ(脚)実施(2014/07/07)

ブルガリアンスクワット-脚を鍛える-

 減量期106日目の摂取カロリーは、1744kcalで56kcalの貯金で目標値クリアしております。カルビビビンバが野菜たっぷりって割にはまずまずのカロリーでした。枝豆がいつもの400gではなく300gだったので結果的にクリア出来ました。

 今日は中5日で脚の日。種目はブルガリアンスクワット、カーフレイズ。ローテーションが開くと筋肉痛の度合いが大きいが、はたして今回はどうか?

11:50
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
ホエイプロテイン 137kcal
グライコSR 80kcal

ブルガリアンスクワット

対象、大腿四頭筋、ハムストリングス
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+爽健美茶2kg入りカバン

負荷前回今回
14kg 右3030
14kg 右3030
14kg 右3030
14kg 左3030
14kg 左3030
14kg 左3030

 負荷はカバンに13kg分のウエイトで推定14kg。セット間は60秒です。呼吸を整えるだけのインターバル(約2秒)で回数はこなせてしまうので、30回目がちょうど乳酸がたまって限界になるように調整しております。左右共に調子は良かったが、左はまだまだ右のテンポにはついていけません。

カーフレイズ

対象、下腿三頭筋
負荷、パワーアンクル6kg+キッチンワイドハイター5kg+爽健美茶2kg入りカバン

負荷前回今回
14kg 右3030
14kg 右3030
14kg 右3030
14kg 左3030
14kg 左3030
14kg 左2830

 負荷はカバンに13kg分のウエイトで推定14kg。セット間は60秒です。カーフも右と比べると左のラストがきつく感じます。

 さて、体全体の筋肉痛としては、大胸筋、上腕三頭筋にわずかに張りが残っています。腹直筋の方が先に張りも取れました。さすがに回復の早い部位だけのことはあります。

本日の筋肉痛
大胸筋 微程度
上腕三頭筋 微程度

食事食事内容カロリー
朝食11:50 ホエイプロテイン(137)、グライコSR(80)、サプリメント(15)232kcal
昼食なし(0)0kcal
間食15:00 コーヒー(36)、牛乳ドーナツ2個(288)324kcal
夕食01:30 半熟玉子の野菜たっぷりカルビビビンバ(693)
枝豆300g(201)
アサヒスーパードライ2本(294)
1188kcal
夜食03:00 未定(0)0kcal
1744kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました