床引きダンベルデッドリフト(2017/06/16)

床引きダンベルデッドリフト(2017/06/16)

 中3日で脊柱起立筋の日。ダンベルデッドリフトを実施しました。前回から床引きにしておりますが、下部で本当に置いてしまい負荷が抜けていました。今回はちゃんと触れる程度にして実施。明日以降の筋肉痛を期待したい。

スポンサーリンク

床引きデッドリフト

 前回床引きにしただけで4発減でしたが、下部で負荷が抜けないよう触れるだけにし、また上部でも広背筋のスクイズをやめました。ダンベルの利点である可動域がやや狭まりましたが、脊柱起立筋には良い負荷となったようで、さらに記録が3発落ちました。今後もこの床引きで回数UPを狙っていきます。


12:50
ビタミンC 1粒 2.3kcal
マルチビタミン 1粒 2.9kcal
マルチミネラル 1粒 0.6kcal
ホエイプロテイン 2スクープ 128kcal

ダンベルデッドリフト

対象、脊柱起立筋

負荷前々回前回今回
40.5kg×214107
40.5kg×21186
40.5kg×2976
40.5kg×2875

 片手40.5kgで81kgの負荷、セット間のインターバルは90秒。上部で広背筋のスクイズをやめました。このイメージはスティッフレッグドデッドリフトの時の背中の重みに似ています。いい具合に筋肉殺せました。

有酸素運動(マグネットバイク)

20170616の有酸素運動の記録

日付06/0106/0606/1206/16
20分 距離km4.914.995.035.35
20分 kcal239244246262
30分 距離km7.497.638.21
30分 kcal366374402

 体重の落ちるペースが目標に追い付いていないということでのペナルティ。心拍数125~130をキープしつつ、30分踏みました。

 さて、からだ全体の筋肉痛は広背筋、上腕二頭筋、肩に張り、大胸筋、上腕三頭筋にも僅かに張りが残っています。

本日の筋肉痛
広背筋 低程度
上腕二頭筋 低程度
三角筋 低程度
大胸筋 微程度
上腕三頭筋 微程度

床引きダンベルデッドリフトに関する記事

2015/05/25 ダンベルデッドリフト-背筋を鍛える-

食事食事内容カロリー
朝食なし(0)0kcal
昼食12:50 ホエイプロテイン(128)、サプリメント(6)134kcal
間食15:00 コーヒー(ミルクあり、砂糖なし、20)20kcal
夕食25:00 おろしだれ納豆3パック120g+生卵、長ネギ(356)
牛肉と野菜炒め(牛肉脂身35%150g、ニンニクの芽80g、カット野菜150g、771)
夜明け前「純米吟醸」しずくどり生一本(208)
1335kcal
夜食03:00 ドライゼロ(0)0kcal
1489kcal

20170616の夕食

 本日の摂取カロリーは、1489kcalでした。牛カルビとニンニクの芽野菜炒めのカロリーが、まずまずいい感じです。

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました