平均脂肪量増減報告(2009/05/18)

シッシースクワット(大腿四頭筋を鍛える)
月曜恒例の平均脂肪量増減報告(~2009/05/18)です。

◆計算方法
・体重、体脂肪率、摂取カロリー、運動による消費カロリー、の一週間の平均値を算出。
・平均体重、平均体脂肪率から平均体脂肪量を算出。

日付体重体脂肪率摂取カロリー消費カロリー体脂肪量
09/03/24~3070.09kg22.69%2137kcal81.71kcal15.90kg
09/03/31~0669.94kg23.56%1742kcal147.43kcal16.48kg
09/04/07~1369.66kg22.73%1989kcal334.57kcal15.83kg
09/04/14~2069.23kg22.17%2003kcal505.71kcal15.35kg
09/04/21~2769.06kg21.93%1837kcal420.43kcal15.14kg
09/04/28~0468.91kg22.37%2162kcal372.86kcal15.42kg
09/05/05~1169.51kg22.01%1977kcal402.86kcal15.30kg
09/05/12~1869.46kg21.07%1954kcal356.86kcal14.64kg

<コメント>
 減量期第7週。GW後半の過食が響き、前回の増量した数値をほぼそのまま継続。。60g減で、累計平均としては90gペースの減量となってしまいました。数値的には脂肪量は減っているものの、摂取カロリーの見直しなしには理想の体型にはなれないので、次週は気合いを入れたい。

 夕方は脊柱起立筋、脚の筋トレ。ダンベルデッドリフトは概ね想定通り。ブルガリアンスクワットで負荷UP。左が特にふらつき、連続で10発できない状態。カーフレイズも負荷アップしたが、腰やダンベルを持っている肘への負担を感じる。

07:00
体重【 70.0 】kg
体脂肪率【 21.0 】%

13:00
グリコBCAAタブレット2粒 16kcal
ビタミンC2粒 4.6kcal
マルチビタミン 2.9kcal
マルチミネラル2粒 1.2kcal
グルコサミン2粒 4.2kcal
コエンザイムQ10 2.3kcal
ホエイプロテイン 137kcal
グライコSR 80kcal

18:20
ダンベルデッドリフト(脊柱起立筋、僧帽筋)セット間60秒
30.0kg 15回
30.0kg 12回
30.0kg 10回

ブルガリアンスクワット(ハムストリングス、大臀筋、大腿四頭筋)セット間60秒
15.0kg×2 右10回
15.0kg×2 右10回

15.0kg×2 左10回
15.0kg×2 左10回

シシースクワット(大腿四頭筋)セット間60秒
 5.0kg 12回
 5.0kg 10回
 5.0kg  9回

カーフレイズ(下腿三頭筋)
25.0kg 右12回
25.0kg 右12回
25.0kg 右12回

25.0kg 左12回
25.0kg 左12回
25.0kg 左10回

本日の運動による消費カロリー
筋トレ 40分(実質20分) 280kcal
計 280kcal

本日の筋肉痛
腹直筋 低程度
広背筋 微程度
上腕二頭筋 微程度

食事食事内容カロリー
朝食ごはん(200)、味噌汁(40)、目玉焼き(85)325kcal
昼食ホエイプロテイン(137)、グライコSR(80)、サプリメント(31)248kcal
間食0kcal
夕食かつおたたき(180)、野菜炒め(63)、温泉卵みず菜サラダ(120)、鮭刺身(80)
南部美人「純米大吟醸」斗瓶囲いしずく酒(240)
而今「特別純米」9号酵母無濾過生(120)
903kcal
夜食アサヒスーパードライ2本(294)
枝豆200g可食部100g(134)
428kcal
1904kcal

関連記事

↓ぽちっとお願いいたします。

この記事を気に入っていただけましたら、拡散(シェア)いただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました